お金の観点からの個人事業主か法人か

ビジネス・起業

社会への貢献度によって受けられる税金の恩恵の違いを先日はお話ししました。

個人で仕事をする方が、責任の観点からすると少なくて済むので気持ち的には楽かもしれません。

ですが、世の中どうしてこんなに会社が多いのでしょうか?

個人事業主か法人か

今回はお金の観点から見てのお話ですが、法人にする方がよっぽど恩恵を受けられます。

「規模が大きいから当たり前」と思うかもしれません。

もちろん、多くの人への仕事を作り出すという社会貢献をしているので、税率も個人事業主よりも法人の方が低いです。

しかしながら一番の大きな違いは、法人を設立する際に登記する「活動内容」です。

個人ですと、合算での経費計上が難しいという現実があります。

法人では、登記の際に活動内容を不自然ではない限りの活動内容を含む事が可能となります。そうすると、その活動内容に関わる行動や必要なもののすべても経費として計上する事ができるのです。

法人は合算可能

例えばですね、個人で何らかのビジネスをしているとします。フリーランス通訳とします。そこで確定申告の時の1年間を考えた場合、プラスの500万円の収支で終わりました。

その他に株に投資もしていました。こちらは通年等して500万円のマイナスでした。

この個人の年間収支を合計したら、プラスマイナスゼロ。と言いたいところですが、個人ですので種目別に税金が発生するはずです。(日本も例外ではないはずです)

そうすると、株でマイナス500万円になっているのにもかかわらず、通訳業で得た500万円には所得税が加算されてしまうのです。

一方で、法人の場合には全て合算されますので、計算上通りのプラスマイナスゼロ。が実現可能です。

その他にも法人では、各人の給与の他にも役員登録してあれば役員報酬を発生させることもできますし、自宅さえも法人で購入して、個人へは役員特待ということで福利厚生の一環として利用を許可することができるなど、多くの法人枠を利用してお金を手元に残すことが可能なのです。

ここまではざっくり大まかな個人と法人でのお金の観点をお話ししました。皆さんの経済活動のヒントになればとても嬉しく思います。

*注記:税金制度は常に変化をしますし、居住国によって制度が違います。ご自身がお住いの国や州などの細かい法律をご確認されることをお願いいたします。

Photo by NeONBRANDon Unsplash

コメント

タイトルとURLをコピーしました